「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!
本日、関東ふれあいの道の「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました。
小川町の駅から、バスで白石車庫というところまで行き、そこから山の中に入っていくルートです。最終的には、西武線の正丸の駅まで行くのですが、本来は、逆コースのようです。
結構、林道歩きなども多いルートでしたが、何せこの季節の新緑はやはりいいですね。十分に楽しめました。
ところで、今回から、記事の書き方を少し変えてみようかなと。やはり、結構前のネタとなると、記憶も結構薄れてしまい、書く動機づけが減ってしまうような気もするのです。
という訳で、前のネタと、最近の記事を織り交ぜながら(読む方には、読みにくいでしょうが、記事一覧をつけるので勘弁してください。)書いていこうと思います。(次の記事へ)
「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!記事一覧
「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!
藤の花 ~「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!その2~
槻川源流の碑 「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!その3
曲がり杉 ~峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました! その4~
虚空蔵峠 ~「峠の歴史をしのぶみち」に行きました!その5~
正丸峠 ~「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!その6~
お申講 ~「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!その7~
安産地蔵尊 ~「峠の歴史をしのぶみち」に行ってきました!その8~
最近のコメント