トラバの保留機能をオンにしました!
トラックバック許可制になっていたと思っていたのですが、実際には、機能していなかったようです。
スパムらしきトラックバックがどんどん載ってしまっていましたので、改めて保留機能をonにしました。
ポリシーは、許可制と思っていたので変更はありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバック許可制になっていたと思っていたのですが、実際には、機能していなかったようです。
スパムらしきトラックバックがどんどん載ってしまっていましたので、改めて保留機能をonにしました。
ポリシーは、許可制と思っていたので変更はありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://rizoaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-2bd1.html
この記事のとおりトラックバックポリシーを改正しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニフティの仕様が変わったのか、コメントを許可制にしたためか、トラックバックも許可制になったようです。ついては、トラックバックポリシーを変えないと。「原則フリーですが・・・」との事項を「原則、当方にリンクしているものを承認します。」としようかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックへの考え方が明確に出ていない面があると思ったので、再改正します。
トラックバックは、基本的にリンクを行ったことに対する相互リンク行為と考えます。
記事に対して、リンクを張ることで、はじめてHTML上も文脈上も関連が明確になってくるので、ジャンルや一方的な「関連記事」という思い込みでは、残念ながら、見ていただける方に関連を伝えることはできないと考えます。
ついては、トラックバックは当方にリンクのある記事のみを歓迎することを明確にすることにしました。
なお今回から、改正後の全文を記事に載せることにします。
基本
礼儀・挨拶
削除対象
改正履歴
9月27日 制定 http://rizoaka.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b694.html
10月8日 http://rizoaka.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_96b8.html
11月28日改正
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックポリシーを改正しました。
http://rizoaka.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b694.html
関連のある記事でリンクのないものについては、関連性を当方で判断し、削除することもある旨を明確にしました。
また関連記事とは、当方へのコメントがあるものと定義を明確にしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
下記のサイトの作成ガイドを元にトラックバックポリシーを作成させていただきました。
http://kotonoha.main.jp/2005/05/24making-trackback-policy.html
元記事の作成者の方には御礼申し上げます。
2010年11月30日に改正しています。
基本
礼儀・挨拶
削除対象
改正履歴
10月8日 http://rizoaka.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_96b8.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント