久国神社 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その11~
先ほど、グーグルクロームで、記事を書いていたら、更新できず、消えてしまいました。最近のPCやインターネット技術は、進歩しているんだか、退歩しているんだか。少なくとも信頼性は、間違いなく落ちているような。
それはさておき、全体の雰囲気を撮った写真がなかったのですが、この久国神社、高台の傍にある街の神社という風情。
しかし、創建は古く、年代は不明とのことですが、太田道灌前の時代には、千代田村紅葉(皇居内)にあったとのこと。
太田道灌の江戸城築城により、寛正6年(西暦1465紀元2125)溜池に遷座。寛保元年(西暦1741紀元2401)に当地に遷座。寛保というと、2年に江戸3大洪水の一つ寛保江戸洪水が起こっていますが、このあたりの被害はどうだったのでしょうか。
この神社は、港七福神の布袋様だそうです。(次の記事へ)
浜松町から赤坂まで歩きました!記事一覧
浜松町から赤坂まで歩きました!
芝大神宮 ~浜松町から赤坂に歩きました!その2~
東京タワー ~浜松町から赤坂まで歩きました!その3
増上寺 三解脱門 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その4~
増上寺と東京タワー ~浜松町から赤坂まで歩きました!その5~;
青松寺 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その6~
NHK放送博物館 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その7~
愛宕神社 出世の階段 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その8~
虎ノ門ヒルズ ~浜松町から赤坂まで歩きました!その9~
栄閑院 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その10~
久国神社 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その11~
南部坂 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その12~
赤坂氷川神社 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その13~
日枝神社 ~浜松町から赤坂まで歩きました!その14~
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- プリンセス雅(2019.03.25)
- 夜のキリン ~多摩動物園に行きました!その17~(2019.03.08)
- インドガン ~多摩動物園に行きました!その16~(2019.03.04)
- 檻の中のシャモア ~多摩動物園に行きました!その15~(2019.03.03)
- 武蔵野市の消火栓(2019.02.28)
コメント