サフランの発芽と残りの球根の植え付け
赤い矢印の先に白い芽が出ています。
2番目に浅く植えた方のプランターが月曜日に発芽しました。
深く植えた方は、いまだに変化がありません。
この後、小粒土をさらにかけて、増土しましたが、うまくいくでしょうか。
さらに2つ残っていた球根も植えることにしました。
鉢底石を敷き、その上に堆肥の塊を崩したものを置きます。その上に大粒石を敷き、小粒土で整えた後、球根を置きます。
その後、大粒土を球根の周りに入れます。鉢の縁の方に堆肥を少し入れます。
最後に、小粒土で覆って完成。
もう一つのプランターも同様に植えましたが、鉢底石の段階で、堆肥がなくなったので、鉢の縁には、堆肥は入れませんでした。
どちらも2個目のプランターよりは、土量が多くなったようですが、まだ増土できそうな感じです。(次の記事へ)
2017サフランの記事
サフランの球根を植えました!
サフラン2個目の球根を植えました!
サフランの発芽と残りの球根の植え付け
深く植えた鉢も発芽しました!
サフラン終了
サフラン球根の掘り上げをしました!
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 二十日大根を収穫して、大葉を蒔きました!(2020.07.22)
- ヒョウタンを定植し、パセリと赤丸二十日大根の種まきをしました!(2020.05.31)
- グリーンカーテン等その後(2020.01.06)
- きゅうり全滅(2019.09.17)
- きゅうりとグリーンカーテンその後(2019.08.18)
コメント