下町風俗史料館付設展示場(旧吉田屋酒店) ~谷根千を歩きました!その16~
実は、この写真は、建物の裏側から撮っています。もともと、谷中6丁目にあった住宅を復元したものとか。
明治期に建てられたものとのことで、昭和61年まで使用されていたとの由。
このあと寛永寺まで歩きました。谷根千は、寺町ということもあって、結構見どころがあります。
また訪ねてみたいものです。
谷根千を歩きました記事一覧
谷根千を歩きました!
太田道灌像 ~谷根千を歩きました!その2~
御殿坂 ~谷根千を歩きました!その3~
谷中名水 ~谷根千を歩きました!その4~
幸田露伴住居跡 ~谷根千を歩きました!その5~
経王寺 ~谷根千を歩きました!その6~
朝倉彫塑館 ~谷根千を歩きました!その7~
古い家のある風景 ~谷根千を歩きました!その8~
観音寺 ~谷根千を歩きました!その9~
加納院 ~谷根千を歩きました!その10~
岡倉天心記念公園 ~谷根千を歩きました!その11~
夕焼けだんだん ~谷根千を歩きました!その12~
森鴎外記念館 ~谷根千を歩きました!その13~
全生庵 ~谷根千を歩きました!その14~
慈雲山瑞輪寺 ~谷根千を歩きました!その15~
下町風俗史料館付設展示場(旧吉田屋酒店) ~谷根千を歩きました!その16~
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- プリンセス雅(2019.03.25)
- 夜のキリン ~多摩動物園に行きました!その17~(2019.03.08)
- インドガン ~多摩動物園に行きました!その16~(2019.03.04)
- 檻の中のシャモア ~多摩動物園に行きました!その15~(2019.03.03)
- 武蔵野市の消火栓(2019.02.28)
コメント