源空寺 ~湯島天神から浅草に行きました!その9~
落語長屋、法善寺などを見ながら、浅草方面に歩きます。行く手には、スカイツリーが見えます。
途中寄ったのが、源空寺。伊能忠敬の墓などがあります。
伊能忠敬は、幕末の測量家。
詳細な日本地図を作ったことで、有名です。
でもその測量も本来は暦の観測が動機だったとか。
隠居後に、学問を始めたとのことですが、その測量の費用も実は、伊能家の資産が役に立ったとか。ある意味お金って大事ですね。
湯島天神から浅草への記事一覧
湯島天神から浅草に行きました!その1 新派の碑
奇縁氷人石 ~湯島天神から浅草に行きました!その2~
泉鏡花の筆塚 ~湯島天神から浅草へ行きました!その3~
ゆるキャラ人気 ~湯島天神から浅草に行きました!その4~
三菱資料館 ~湯島天神から浅草に行きました!その5~
無縁坂 ~湯島天神から浅草に行きました!その6~
講安寺 ~湯島天神から浅草へ行きました!その7~
パンダ橋 ~湯島天神から浅草に行きました!その8~
源空寺 ~湯島天神から浅草に行きました!その9~
秋葉神社 ~湯島天神から浅草まで行きました!その10~
かっぱ寺 ~湯島天神から浅草まで行きました!その11~
田原町駅 ~湯島天神から浅草へ行きました!その12~
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- プリンセス雅(2019.03.25)
- 夜のキリン ~多摩動物園に行きました!その17~(2019.03.08)
- インドガン ~多摩動物園に行きました!その16~(2019.03.04)
- 檻の中のシャモア ~多摩動物園に行きました!その15~(2019.03.03)
- 武蔵野市の消火栓(2019.02.28)
コメント