富士見櫓 ~皇居東御苑に行きました!その9~
江戸城本丸付近で、現存する唯一の櫓です。現在の櫓は関東大震災で倒壊したため、大正14年(西暦1925年 皇紀2585年)に建てなおしたもの。
当時の部材を使用したとのことですけれども、となると、その前が万治2年(西暦1659年 皇紀2319年)、明暦大火後の再建ですので、その当時のものが使われている?
本丸方面から見るとちっちゃな櫓ですが、皇居が公開された反対側から見ると結構なものらしいです。
明暦の大火後は、天守閣の変わりにも使われ、時には、将軍が品川の海を眺めたこともあるとか。
当時は、海も近かったのでしょうね。
皇居東御苑の記事
皇居東御苑に行ってきました!その1 大手門
渡櫓門の鯱 ~皇居東御苑に行きました!その2~
同心番所 ~皇居東御苑に行きました!その3~
百人番所 ~皇居東御苑に行きました!その4~
切り込みはぎ ~皇居東御苑に行きました!その5~
大番所 ~皇居東御苑に行きました!その6~
中雀門跡 ~皇居東御苑へ行きました!その7~
本丸跡 ~皇居東御苑に行きました!その8~
富士見櫓 ~皇居東御苑に行きました!その9~
松の大廊下跡 ~皇居東御苑に行きました!その10~
富士見多聞 ~皇居東御苑に行きました!その11~
石室 ~皇居東御苑に行きました!その12~
竹林 ~皇居東御苑に行きました!その13~
天守台 ~皇居東御苑に行きました!その14~
金明水 ~皇居東御苑に行きました!その15~
桃華楽堂 ~皇居東御苑に行きました!その16~
汐見坂 ~皇居東御苑に行きました!その17~
二の丸雑木林 ~皇居東御苑に行きました!その18~
平川門 ~皇居東御苑に行きました!その19~
震災いちょう ~皇居東御苑に行きました!その20~
和気清麻呂像 ~皇居東御苑に行きました!その21~
東京駅 ~皇居東御苑に行きました!その22~
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- プリンセス雅(2019.03.25)
- 夜のキリン ~多摩動物園に行きました!その17~(2019.03.08)
- インドガン ~多摩動物園に行きました!その16~(2019.03.04)
- 檻の中のシャモア ~多摩動物園に行きました!その15~(2019.03.03)
- 武蔵野市の消火栓(2019.02.28)
コメント