皇居東御苑に行ってきました!その1 大手門
11月と12月は、仕事やらなんやらで、出かけることがほとんどなかったので、ネタが尽きてしまいました。
とはいえ、まだあります。12月に午後なんとか休みを取って、皇居東御苑へ行ってきました。
天気も見てのとおり、今一つで、かつ時間も短かったのですが、はじめての場所でしたので、参考になりました。
写真は、大手門です。江戸城の正門であり、諸大名はこちらから登城したとのことです。人が歩いているあたりは、かつては大手門橋でしたが、大正7年に埋め立てられたそうです。
手前の小さな門が高麗門。高麗門を入ったところが広場になっており、そこを右に曲がって渡櫓門があります。広場のことを桝形といいます。
高麗門を打ち破って、敵が侵入しても、桝形で殲滅する仕組みですね。門や石垣から狙い撃ちという仕組みです。
江戸城は実際に攻められたことはないのでしょうが、会津若松城での会津戦では有効に機能したとか。。
ここのように城の外側にあるのが、外桝形、城の内側にあるのが内桝形というそうです。
皇居東御苑の記事
皇居東御苑に行ってきました!その1 大手門
渡櫓門の鯱 ~皇居東御苑に行きました!その2~
同心番所 ~皇居東御苑に行きました!その3~
百人番所 ~皇居東御苑に行きました!その4~
切り込みはぎ ~皇居東御苑に行きました!その5~
大番所 ~皇居東御苑に行きました!その6~
中雀門跡 ~皇居東御苑へ行きました!その7~
本丸跡 ~皇居東御苑に行きました!その8~
富士見櫓 ~皇居東御苑に行きました!その9~
松の大廊下跡 ~皇居東御苑に行きました!その10~
富士見多聞 ~皇居東御苑に行きました!その11~
石室 ~皇居東御苑に行きました!その12~
竹林 ~皇居東御苑に行きました!その13~
天守台 ~皇居東御苑に行きました!その14~
金明水 ~皇居東御苑に行きました!その15~
桃華楽堂 ~皇居東御苑に行きました!その16~
汐見坂 ~皇居東御苑に行きました!その17~
二の丸雑木林 ~皇居東御苑に行きました!その18~
平川門 ~皇居東御苑に行きました!その19~
震災いちょう ~皇居東御苑に行きました!その20~
和気清麻呂像 ~皇居東御苑に行きました!その21~
東京駅 ~皇居東御苑に行きました!その22~
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- プリンセス雅(2019.03.25)
- 夜のキリン ~多摩動物園に行きました!その17~(2019.03.08)
- インドガン ~多摩動物園に行きました!その16~(2019.03.04)
- 檻の中のシャモア ~多摩動物園に行きました!その15~(2019.03.03)
- 武蔵野市の消火栓(2019.02.28)
コメント