真夏の夜の動物園 今年も行きました!
ようやく8月のナイトズーに行った話まで記事が追いつきました。とはいえ、最近は、休日出勤だらけで、山や街歩きの研修にも行けず、だんだんネタも尽きてきた感じです。
しかも、先々週あたりから風邪をひき、それでも中々休めないので、なかなか治らないという状況。
困ったもんだ。と、愚痴から始まってしまいましたが、今年も上野動物園のナイトズーに行きました!
写真は、ツヴァールバルライチョウ。ニホンライチョウは悲しい結末になってしまったようですけれども。
今年は、ニホンザルがライチョウを捕食する姿がニュースになっていました。なんでニホンザルがという気がしたのですが、先日、上高地のホテルに置いてあったパンフレットで、登山者のゴミがキツネやカラス、オコジョ等を増やし、ライチョウを脅かしていると訴えるものがありました。
登山者の一人としては、後ろめたいものがあります。
別にゴミを捨てているつもりはありませんが、人間の存在そのものが、環境に影響を与えてしまうことは、バリエーションルートに行ったことがある人間であれば、実感していると思うのですが。
特に3000m級であれば、少しくらい他人のゴミも見つけたら持ち帰るくらいの気構えでちょうどいいくらいなのでしょう。
ニホンライチョウが3000mの山々から駆逐されないことを願うのみです。
2015真夏の夜の動物園
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく医療体制の切り替えか?(2020.09.05)
- 人口動態の推移を見てみました!コロナの影響は?(2020.08.22)
- 粗大ごみ受付 8月で早くて10月ってどうなんだろう(2020.08.12)
- 新宿の変貌(2020.07.05)
- 3つの感染症(2020.05.01)
コメント