風呂場の換気扇の清掃をしました!
ゴールデンウィークの最終日。前日から仕事だったので、2日間台無し。
時間が余ったので、風呂場の換気扇の清掃をしてみることにしました。
少し、音が異音めいたものもあったので、気になっていたのです。
まずは、ふたを外す前に、金網にびっちりついたほこりを割り箸で落とします。ほこりが散らばるので、下の位置にあるものは避難させておいた方が無難です。また、頭上の位置になるので、ほこりをかぶった時のために、マスクや、バンダナ等でかぶりものをするなどをしておいたほうが良かったかもしれません。
金網を外す際に、ネジがペンキか何かで固まっていました。どうやら、貸し出す前に無理やりリフォームか何かでペンキを塗りつけたのでしょう。ペンチで無理やり回し、外しました。
金網のネジのバネ座が朽ちていたので交換しました。バネ座直だと、若干不安なので、ワッシャーをかませました。
換気扇本体は、筒のようになっていて、直接清掃するのが難しそうなので、下からできる範囲でほこりを取り、可動部分のスキマにCRCのグリススプレーを吹き付けました。
さらに換気扇本体の金属部分にサビが出ていたので、アクリルスプレーを吹き付けました。
一応、一晩たちましたが、不都合もないようです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく医療体制の切り替えか?(2020.09.05)
- 人口動態の推移を見てみました!コロナの影響は?(2020.08.22)
- 粗大ごみ受付 8月で早くて10月ってどうなんだろう(2020.08.12)
- 新宿の変貌(2020.07.05)
- 3つの感染症(2020.05.01)
コメント