2013年きゅうり記事まとめ
昨年度のきゅうり栽培は、全滅したので、今年度は、種からではなく、苗を使うことにしました。
買ったのは、「ベランダきゅうり」「フリーダム」。苗を植えたがのが4月22日でした。
また昨年は、大苗も買ったのですが、育たなかったので、他の植物と混植をしない、石灰で土質調整をしないなどの対策を採りました。
いったん、フリーダムの茎が折れるというアクシデントがありましたが、補強をし、水をやったら復活しました。
きゅうりは、思うのほか、水が必要だというのが最初の印象。
先に伸び始めたのは、ベランダきゅうり。園芸ネットを張ったのが、5月13日ですから、ゴーヤよりも早めですね。

写真は、花第1号です。
花はゴーヤに似ていますね。
きゅうりも生長するにつれ、うどん粉病やべド病のように、葉がきれいにならない状態となります。
グリーンカーテンとしては、病気に強いゴーヤの方がが見た目もいいし、楽しみがありますね。
今回は、ネットの上部(2mくらい)に達したところで、摘心しました。
結果は、きゅうり14本収穫。まずまずなのでしょうか。
きゅうり関係の記事(2013年)
きゅうりを2株植えました
フリーダム倒れる
フリーダム復活?
ベランダきゅうりが伸びてきたので園芸ネットを張りました
きゅうりの花が咲きました
ベランダきゅうりは手すりまでのび、実も成りはじめました!
きゅうりを収穫
ベランダきゅうりがネットの上まで達しそうです
きゅうりを摘心しました
きゅうりを2本収穫しました。
きゅうりをもう一本収穫
フリーダムがネットの上まで達したので摘心しました
きゅうりをもう一本収穫しました
きゅうりを2本、収穫しました
きゅうりを収穫しましたが、デカ!
きゅうりと水茄子を収穫しました
だしを作るためのきゅうりを収穫しました
またもや胡瓜と茄子を収穫しました
きゅうりを収穫しましたが、色が薄いなあ!
きゅうりと水茄子を収穫しました
グリーンカーテンなどを撤去しました
まとめ記事は、コチラ
| 固定リンク
「ダイジェスト」カテゴリの記事
- 2013年ゴーヤ記事のまとめ(2014.01.10)
- 2013年きゅうり記事まとめ(2014.01.11)
- 2013年茄子の育て方 記事のまとめ(2014.01.09)
- 2013年の記事を振り返ると(2013.12.31)
- 2012年度のゴーヤまとめ(2012.12.10)
「植物」カテゴリの記事
- サフラン終了(2018.04.04)
- 最期のゴーヤ?(2017.10.23)
- ゴーヤと紅花の種まき(2017.05.02)
- ホントに最後のゴーヤ(2017.12.08)
- スイセンの蕾が出てきました!(2017.03.24)
コメント