三保の松原を無理やり富士山と絡めるのはやはり無理では。恥ずかしいなあ
ちょっと遅いですが、ニュースからの引用です。
古くから日本文化の象徴として親しまれてきた霊峰「富士山」が、世界文化遺産に登録される見通しとなった。
来月、開催される国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で、正式決定される。
富士山が世界の宝となるのは、喜ばしい。国内では、2年前に登録された「平泉」に続いて13件目の世界文化遺産となる。
政府は世界遺産の構成資産として、富士山頂の信仰遺跡群や富士五湖、冨士浅間神社など25件を申請していた。
ユネスコの諮問機関は勧告の中で、「三保松原」以外の構成資産について、顕著な普遍的価値を持つことを認めた。その意義は「日本をはるかに越えて(世界に)及んでいる」との見解も示した。
日本人は、美しくそびえ立つ富士山を、神秘的な山として信仰の対象としてきた。富士講と呼ばれる富士登山に、江戸時代の庶民はこぞって参加した。
古代から万葉集などの和歌をはじめ、様々な文学作品に取り上げられてきた。葛飾北斎の「富嶽三十六景」など、海外にも大きな影響を与えた浮世絵や美術作品の欠かせない題材にもなっている。
この引用をする際、ココログのブログ作成画面が悪さをするので大変でした。「三保松原」にルビがもともと入っていたのですが、そのタグがうまく扱えないようです。
それはさておき、ここで引用している富岳三十六景には、三保の松原は入っていないのでは。芸術を前面に出すのならば三保の松原に加えて、さらに三十六景四十六図が全部入るべきということになると思うのですが。
まあ適切な勧告が出たのでしょうから、無理をしないほうがいいと思いますがね。世界遺産という場で、屁理屈を言うのを見るのは、何か恥ずかしい思いを感じるのは、私だけでしょうか。
どうしても世界遺産になりたければ、単独で申請すべきではないですかね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年・・・ですが、年頭から嫌なニュースが!何を考えている!「首都圏4知事緊急事態宣言要請」(2021.01.03)
- 「火曜日として最多」この情報いらないよね。どれだけ煽りたいのか・・・。(2020.12.23)
- コロナ制圧タスクフォースにわかりやすい記事があります!(2021.01.04)
- 感染症病棟が介護施設に!(2020.12.20)
- 医療ひっ迫?(2020.12.05)
コメント