「せたまる」よ。さようなら!
先日、久しぶりに世田谷線に乗る機会がありました。東急世田谷線の独自のICカード「せたまる」を払い戻しました。
デポジットと残金分を含めて、600円ばかりだったでしょうか。
「せたまる」というのは、東急が世田谷線のみで開始していたICカードです。「せたまる」で検索したら、Wkipdiaにありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%8B
スイカが2001年、せたまるが2002年、パスモが2007年ですので、ICカード利用としては、かなり実験的だったわけです。
回数券としての意味合いもあり、ポイントがついたと記憶しています。
今回、払い戻した「せたまる」もだぶん2002年ごろに購入したのでしょうから、10年近いお付き合いだったわけで、なくなってしまって少し寂しいような気もします。
9月には使えなくなるようですが、それでも取っておくようなマニアな方はいらっしゃるのでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく医療体制の切り替えか?(2020.09.05)
- 人口動態の推移を見てみました!コロナの影響は?(2020.08.22)
- 粗大ごみ受付 8月で早くて10月ってどうなんだろう(2020.08.12)
- 新宿の変貌(2020.07.05)
- 3つの感染症(2020.05.01)
コメント