非常用持ち出し袋
非常用持ち出し袋を準備しました。
昔、山に登っていた時代のアタックザックに、下記のものを入れています。
・笛(ホイッスル)・ナイフ
・身分証明書 (運転免許証コピーに情報を記入)
・ライター
・現金
・懐中電灯(ヘッドランプ)
・携帯ラジオ(イヤホン)
・予備電池
・レスキューシート
・薬類(消毒薬、テーピング、絆創膏、レサコ 滅菌綿 三角巾)
・タオル、手ぬぐい
・小タオル バンダナ
・ポリ袋
・チリ紙
・マスク
・皮手袋
・雨具
・油性マジック・筆記用具
・地図
・衣類(パンツ、靴下、シャツ)
・ツェルト、ツェルトフライ
・ロープ
・ミニコッフェルセット
・携帯用水筒
・予備メガネ
今は、入れてませんが、後日地震が落ち着いたら、次のものを加えようかなと思っています。
・簡易浄水器
・家族全員が写った写真
・食糧(ソイジョイ・チキンラーメン・飴、チョコ・干梅製品など)
・口座等番号情報控え
・緊急時の家族、親戚知人の連絡先メモ
・電池式携帯充電器
・飲料水(500ml以下のペットボトル)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく医療体制の切り替えか?(2020.09.05)
- 人口動態の推移を見てみました!コロナの影響は?(2020.08.22)
- 粗大ごみ受付 8月で早くて10月ってどうなんだろう(2020.08.12)
- 新宿の変貌(2020.07.05)
- 3つの感染症(2020.05.01)
コメント