脱臼リハビリ日記3 最初のうちは
脱臼及び骨頭の骨折では、治療といっても三角巾で腕をつって、バンドで固定するだけです。
ただ、それが数週間続くので、腕や手が動かなくなります。
今回は、右手だったので、色々不便なことがありました。
片手になると、結ぶという動作ができなくなりますね。
はみがきなどのチューブを回すというのも厳しくなります。
片手でワンタッチでできるものなら良いのですが。
pc操作は、私は普段はローマ字入力なのですが、キータッチ回数が少なくなるよう、かな入力に変えました。私の手だとシフトキー位であれば、片手でも届きますが、結局無理な姿勢をとらないよう、windows標準の固定キーを使いました。
脱臼リハビリ日記一覧
脱臼リハビリ日記
脱臼リハビリ日記その2 状態
脱臼リハビリ日記3 最初のうちは
脱臼リハビリ日記その4 回復ペース
脱臼リハビリ日記その5 腕固定装備
脱臼リハビリ日記その6
脱臼リハビリ日記その7 自動ドアに注意
脱臼リハビリ日記その8 肩の高さ解禁
脱臼リハビリ日記その9
脱臼リハビリ日記その10 一進一退
脱臼リハビリ日記その11 車の運転
脱臼リハビリ日記その12 鉄棒
脱臼リハビリ日記その13 期間経過
脱臼リハビリ日記その14 朝一
脱臼リハビリ日記その15 すこし進展
脱臼リハビリ日記その16 筋力不足
脱臼リハビリ日記その17 診療終了
脱臼リハビリ日記その18 リハビリ終了
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく医療体制の切り替えか?(2020.09.05)
- 人口動態の推移を見てみました!コロナの影響は?(2020.08.22)
- 粗大ごみ受付 8月で早くて10月ってどうなんだろう(2020.08.12)
- 新宿の変貌(2020.07.05)
- 3つの感染症(2020.05.01)
コメント