地域福祉権利擁護事業
地域福祉権利擁護事業の名前が変わるようですね。
コチラを参照 社会・援護局関係主管課長会議資料(平成19年3月5日開催)
新しい名前は、「日常生活自立支援事業」というそうです。
地域福祉権利擁護事業とは、認知症高齢者など、判断能力が充分でない方に対し、日常的な金銭管理等のサービスを行うものです。成年後見制度と車の両輪的な言われ方をしています。
確かに「権利擁護」だと守ってやるぞというような感じですね。新しい名前の方が当事者主権に近いような気がします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年・・・ですが、年頭から嫌なニュースが!何を考えている!「首都圏4知事緊急事態宣言要請」(2021.01.03)
- 「火曜日として最多」この情報いらないよね。どれだけ煽りたいのか・・・。(2020.12.23)
- コロナ制圧タスクフォースにわかりやすい記事があります!(2021.01.04)
- 感染症病棟が介護施設に!(2020.12.20)
- 医療ひっ迫?(2020.12.05)
コメント